プライス・スキャンレンジ2012/06/14 21:28

前回は普段あまりなじみがない「商品内スプレッド」と「売最低証拠金」の話でしたが、今回はみなさんよくご存知のプライス・スキャンレンジについて書いてみたいと思います。

プライス・スキャンレンジに関しましては、以前かなり詳しく書いたのですが、震災時に証券会社が追証の取りはぐれで大きな損害を受けた影響でプライス・スキャンレンジ(以下、”PSR”と略す)の設定方法が変更になってしまいました。他のパラメータと異なり、証券会社のサイトでもPSRの値はすぐに確認できる、一番わかりやすいパラメータと言えるでしょう。PSRを決定する方法は、大証のサイトに記載されています。http://www.ose.or.jp/derivative/5894

参考までに大証さんのサイトからお借りした図を下記します。

 

 

この式さえわかれば、数学アレルギーの方でもEXCELを使って簡単にPSRを計算することができます。

ボラティリティ・インデックス(VI) ―― 日経新聞の日経平均ボラティリティー・インデックスを使います。6/14VIは、27.73です。

パーセント―― VIはあくまで指数なので、%にするには100で割れということです。

ルート250 ―― 取引日が年間250日ということです。詳しいことは統計学の教科書で確認してください。EXCELでは、セルに =SQRT(250) と入力します。

2.58 ―― 正規分布で99%のケースをカバーする係数

原資産価格―― 日経平均の終値です。6/14の終値は8,568.89

切上げ―― なぜかよくわかりませんが30円単位に切り上げます。

 

金曜日に日経平均ボラティリティー・インデックスと日経平均の終値を調べれば、月曜日に証券会社のサイトで調べるまでもなくPSRを算出することができます。金曜日に算出したPSRは、翌々週のPSRになります。

 

 

2012/6/14

100 円上昇

1.0%上昇

VI

27.73%

27.73%

28.73%

ルート250

15.8113883

15.8113883

15.8113883

正規分布

2.58

2.58

2.58

日経平均

8,568.89

8,668.89

8,568.89

切上げ (30)

30

30

30

乗数

1,000

1,000

1,000

計算結果

387.725

392.250

401.707

30円単位に切上げ

390

420

420

上昇幅

 

4.52

13.98

30円上昇するには

 

663.01

2.15%

 

6/14VIと日経平均終値から算出したPSR390円になります。ただ切上げ前の数字が387.725円ですから、あと2円強で390円を突破して、PSR420円に上がります。

次に日経平均が100円上昇、VI1%上昇したらPSRがどうなるかシミュレーションしました。

日経平均100円の上昇で計算結果は、392.250円で、387.725円からの上昇幅は約4.52円です。PSR30円押し上げるためには、日経平均が663.01 円上がる必要があります。これに対して、VI 1%上昇の計算結果は、401.707円で上昇幅は13.98円です。PSR30円上昇させるためには、日経平均では663.01 (30/4.52*100)VIでは、2.15% (30/13.98*1%) 上昇する必要があります。日経平均が663円動くのは年に1回あるかないかですが、VI2.15%上昇は、起きる時には月に、いや週に1-2度起こり得ます。PSR、プライス・スキャンレンジと言いながら、プライスよりVIすなわちボラティリティの影響が大きいのはどういうことでしょう。

 

さらにここまで書いて大きな疑問がわきました。

(1) VI10%上昇したが、日経平均は100円の下落でおさまった

(2) 日経平均が大荒れで、VI10%上昇、日経平均が500円下落

この2つのケースでPSRをより大きな数値に設定すべき状況はどちらでしょうか?当然 (2)の方だと思います。ところが、今のルールで計算してみると、なんと(2)PSRの方が低くなります。

 

 

(1) 10.0%上昇

(2) 10.0%上昇

 

2012/6/14

-100 下落

-500 下落

VI

27.73%

37.73%

37.73%

ルート250

15.8113883

15.8113883

15.8113883

正規分布

2.58

2.58

2.58

日経平均

8,568.89

8,468.89

8,068.89

切上げ (30)

30

30

30

乗数

1,000

1,000

1,000

計算結果

387.725

521.390

496.764

30円単位に切上げ

390

540

510

 

現在のPSR決定方法の算式では、日経平均が低ければ低いほどPSRを押し下げることになります。日経平均が大きく下落した方が、証拠金が安くなるのはどうしても不思議でなりません。

個人的には以前のルールで、最低PSRを設定するというのが一番合理的な方法ではないかと思っています。

 

--------------------

OPMargin」 オプションの証拠金の計算、シミュレーションがEXCELでできます。

OPMargin」を使うと、現在のポジションが「売最低証拠金」に該当するかが分かります。

有料ですが、日々の取引にとても有効なツールです。今日の証拠金はもとより、プライス・スキャンレンジが変わったら証拠金はどうなるか、時価情報をもとに今日の証拠金はいくらになるかというようなシミュレーションもできます。この機会に使ってみてはいかがですか?

どんなことができるか (OPMargin」のマニュアルに移動します)

使用申込み

--------------------

--------------------------------------------------------

過去ログピックアップ、証拠金の理論的な説明や興味深い話題を集めてありますのでご覧ください。 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

 

Span証拠金、オプションに関する、ご質問等お待ちしています。一緒に研究、検証しましょう。証拠金管理プログラム「OPMargin」やExcel VBAの質問も待っています。コメント欄に投稿してください。

 

コメント欄は、投稿した時点では非公開ですが私の方で見ることができます。プライバシーに関わる事項が記載されている場合は、私へのメッセージとして扱い、公開しませんのでご活用ください。お返事は基本的に書いていただいたメールアドレス宛にいたします。また、公開、非公開のご希望があればその旨書いてください。

--------------------------------------------------------

 

Span証拠金、オプションに関する、ご質問等お待ちしています。一緒に研究、検証しましょう。

証拠金管理プログラム「OPMargin」やExcel VBAの質問も待っています。

 

お時間ありましたら、過去ログ読んでください。興味深いものがありますよ。

http://bigsnapper.asablo.jp/blog/2011/05/26/5881297

 

コメントは非表示にしてありますので、遠慮なくどうぞ。